「今日も 泊まっていけば」
との お言葉に甘えまして
今夜も 鍋パーティーです。
BSスカパーで撮った 2014高橋真梨子のコンサートの録画を 見ながら 今夜も 酒盛りです!!
ちょうど この コンサートは 見に行けなかったので 嬉しかった!!ラッキーです。
なかでも 私の好きな曲
『愛のアクセル』
♪心にある~消ゴム
すり減るまで 消しても残ってしまう
心と言う名の この不可解なもの
体通り過ぎてく~♪
この曲を 繰返し 再生して 見ておりました。
小腹がすいたので Yちゃんが
お餅をストーブで焼いてくれました。

お餅を載せる 網が 機能的で 感心します。
食材を 再び 調達♪

今夜は きのこ多め お肉も 肩ロースとバラで
程よく ミックス♪

人参も しっかり火を通して
肉団子も 作って入れてくれました!!

長ネギも この季節は 美味しい~
生でお味噌つけて!!
お酒のお摘まみ~です。

『立山 本醸造』
富山県内限定だそうです!
まるで 富山の立山の雪解け水~ ってくらい
キリっと スッキリやわぁー♪
〆は雑炊!!(写真とり忘れちゃった!)
Yちゃん♪
二泊もしちゃいまして!!
大変 お世話になりました!
愉しい鍋パーティー♪でした!!
映画『さらば あぶない刑事』を
イオンシネマで 見てから
Yちゃん宅で鍋パーティーすることに~♪
白菜 長ネギ エノキ
霧島豚~などなど 食材をイオンで購入♪
『ヤマサのちくわ』
野菜天
これ 大好き♪なんです!!
玉ねぎのシャキシャキ感がお摘まみに
ピッタリんこ!!(*^^*)

サッポロ生頂きながら お鍋ができるの待ってます~♪
るんるん♪

お肉を投入~霧島豚

いい感じで 出来上がりました。

日本酒は
『 純米中取り 屋守』
フルーティ~で どんどん飲めちゃう!(*^^*)


デザートは
三喜羅の ふまんじゅう!(*^^*)

滑らかなこし餡の甘味が
これまた 純米酒に合うんです

〆は 雑炊♪

愉しい 時間でした。
今夜は Yちゃんちにお泊まり~♪
宮城県寒梅酒造さんの お酒です!
なんと 今年の 元旦が 製造年月日 です。
めでたいめでたい!!

立派な箱入りです!
御開帳~♪

ひゃぁ~ご立派です!!
一升瓶~♪


じゅんれい じゅんか
エキストラ クラス
『日本酒の真髄を愉しむ人に。
口当たりは凛としまり、
味わいは熟れきった果実のごとく。
そして 香りは澄み渡る。
EXTRA CLASSを冠した特別な宮寒梅。』
と 書いてあります。
さてさて お味は?

至福~まったりと 芳醇な香りが充ちてきます。
瓶の蓋に巻いてあった和紙で
鶴を折りました!!
巻いてあった水引も添えました!

本日 美味しく頂きました(*^^*)
日本酒~ って!!凄いなぁ~♪
ほんに 奥深いですね!!
美味しい~日本酒が頂けるので
やって来ました!(*^^*)
蓬莱泉の 純米吟醸生原酒
『立春朝搾り』
今年の立春に搾った
おめでたい新酒ですね!

温かい お鍋をリクエスト♪してあります。
お通し 「ほうれん草のおひたし」
「イカとわけぎの酢味噌あえ」

黒豚しゃぶしゃぶを、ご用意して頂きました。
バラとロース 美味しそうですね!

お野菜は
レタス
ブロッコリーなど 緑黄色野菜~

特製のピリ辛だれと ポン酢で頂きます。

ほどなく、お酒がなくなり
またまた、蓬来泉の
純米大吟醸『美』
このお酒~大好き !!
まさに 美味の、『美』
フルーティすぎて
呑みすぎ注意であります。

あー!!充たされる一時♪

勘八さん
ご馳走様でした。
このあと カラオケ♪BOX
行ってしまいました。

佐野元春♪ someday♪
ですねー!
『 ウコンの力』にも、よくお世話になってますが~
定番の『ウコンドリンク』は 二日酔い防止には あらかじめ
当日の昼食後に 飲んでおくと効果を発揮するという記事を読み
コンビニで買い 早めに 飲んでおいたので
翌朝♪ すっきりポンでございました。!!
(*^^*)
ウコンに、含まれる 肝機能を高める作用のある 「クルクミン」は 水に溶けにくく 体内に
吸収されにくいため 早めに 飲んでおくのがベスト♪らしいですよ!!
まっ! お酒は~ほどほどに!ですけどね!!(笑)
安曇野方面へ~
11時すぎ~ 看板をみながら たどり着く
常念~

どうやら やってますね
隣に真田家宝物館とやらも ありました。
道祖神の 絵ですね!
潜り戸から 中に入ります。

女将さんが、
『寒いところ ありがとうございます。』と
中に、いれてくださいました。
こういう 一言が 嬉しいんですよね!
Japanese omotenashi!!
メニュー


日本酒 昼から 行きます~
幻の酒~枡で!
お塩もつけてくれて!
通の酒のみの 摘まみですね!

野沢菜
りんご
なめ茸の梅肉あえ
サービスでつけていただいてるようです!
そういえば 秋に 上田のお蕎麦やさんでも
野沢菜とりんご出してくれました。
粋なはからい 嬉しいです!
信州と言えば?
もちろん 毎回 馬刺~♪
頂きますぅ!
赤身だけのお肉もさっぱり頂けて美味しいです!

私は 冬は かけそばにしてます。
お出汁が ほんと 美味しい~
シンプルですが
なかなかの旨い~お蕎麦です!

相方さんは もりそば
二段です!

接写

掛け軸

古美術 骨董 色々あります。

『常念』さん ご馳走様でした。