Yちゃんとモネの池の帰りに
八百津町の渡辺屋さんに来ました(*^^*)
Yちゃんは 二階のワインセラーに入り
息子さんに色々とワインの事を聴きながら
ワイン選び~♪

今回購入した日本酒です。
冩楽 純米初しぼり 1800ml

福島県会津若松
宮泉銘醸
蔵は 会津 鶴ヶ城 門前にあるそうです。
もう一本は、こちら
勝駒 純米酒 720ml
富山県高岡市 清都酒造場

勝駒の由来…
1906年 創業 初代 清都慶介氏が戦勝を記念して勝駒と命名~

造り手 わずか5人でコツコツと一心につくる
量産をしない。アイテムは増やさない
酒質第一の酒造りをしている。とのこと。

ラベルの趣のある字は
故 池田満寿夫氏の書だそうだ。ほぉ~
レジ横の 小さなお雛様~
こちらのおばぁちゃまの手作りだそう。
素晴らしい~♪(*^^*)

私が気になったのは
五人囃子 右から二人目の

この子

あはは(^_-) うちのマゴマゴに似てる(笑)
今宵も 美味しく晩酌~至福の刻
勝駒から 頂いております。
生酒 旨いなぁ♪
やばい。あと 3分の1!!(笑)
地酒とわいんの渡辺屋
加茂郡八百津町和知1613-1
0574-43-0561
定休日 月曜
Yちゃんとドライブ
15時は過ぎてて 観光客は 少しで
神社の前に駐車できました。

水面に山の杉が写って幻想的♪

真ん中の鯉が
モネの池のアイドル
ハートちゃん♪(*^^*)

睡蓮の葉っぱが 絵画ぽいのよね

実際に目でみるより
写真で撮ったほうが いい感じです。

以前に来たときより
鯉がいない
寒くて お昼ねでも、しているんかな?
こんな看板ができてた!
なるほど よくわかります。

根道神社さん
氏神様なのね!

Yちゃん ゆっくり見れて良かったね!
初 モネの池 ブログは こちら
↓↓↓
根道神社 名もなき池~関市洞戸
出かけましょう~♪(*^^*)ってことで
関市の 『しげ吉』へ やって参りました。

私は 初の『しげ吉』
鰻♪楽しみ~
換気扇から 鰻の煙がモクモク~♪
普段は 凄く混んでるそう!
時間も遅かったせいか
ラッキーな事に
一組待ちです。
ほどなく 呼ばれテーブル席に着席~♪
うなぎ丼定食 並…3200円 二つを頼みました♪
鯉の洗いと肝吸い フルーツ付き

恵比寿瓶ビール♪620円!!

ゴールドラベルの恵比寿さん!!

肝照焼♪ ほろ苦いこのタレの味~
ムムムっ~
ビール合いますなぁ(^_^)/

先に 鯉の洗い 登場~
コリコリの歯応えで
酢味噌に合います♪(*^^*)

食べ終えたところで
鰻丼登場~♪

鰻のミルフィーユって感じ(*^^*)
シャリとパリパリの鰻
お口のなかで 溶けてしまいます~♪

しげ吉の鰻 絶品です!!(*^^*)!

うんまーい!!
Yちゃ~ん ありがとう♪
お土産リストはこちら

しげ吉さん ご馳走様でした。
炭焼きうなぎ専門店
しげ吉
関市山王通り1丁目3番29号
0575-22-9566
車の中から 撮った写真をアップします。
よく晴れた青空に
白樺の木が
いい感じのバランス♪で 写りました。

新穂高温泉から 栃尾温泉へ
赤い橋(宝橋)をアクセントにパチリ(^_-)

平湯温泉までもどり
あんき屋さんへ
平湯温泉スキー場

平湯温泉スキー場のゲレンデ
雪の眩しさで目が痛い~

さてさて 帰るとしますか!!
帰り道 国道41号でいつものように南下
途中 下呂から 41号は、通らず
中津川方面へ
冠雪した恵那山
こちらからの恵那山の眺め
初めて見て 新鮮だったのでパチリ

恵那市から 山越えコース
八百津の潮見に抜けるルートから
可児へ戻りました(笑)
20分程のロスでしたが
違うルートで帰れて 気分も違ったかな♪
今回 高山旅行
往復 400キロのドライブ
相方の雪道も、安心安全運転
ありがとうございました♪(*^^*)

てっちゃん2人前を頂きます。

その前に ビール
麒麟ビール


芸能人の写真とサイン
ちょくちょくテレビに、出てるお店です。

「高橋克典 見っけ(^_-)」
ちょっと若い頃です。
ちなみに ファンです。(笑)

厨房で牛ホルモンをキャベツと煮て持ってきてくれます。もつ鍋なんですね!

後少し煮立てて食べ頃
ご飯をもらいました。

一味をかけてピリカラで

〆はラーメン投入~‼

細麺ですね!
ホルモンの味がしみたスープが
からまり 美味しく、頂けます。
朝ご飯食べてなかったから
二人で ペロッと、完食!!
あー!
美味しかった!(*^^*)!
奈賀勢さん ご馳走様でした。
奈賀勢 初訪問ブログは こちら
↓↓↓
奥飛騨 新穂高
奈賀勢
高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根868-3
10時~14時
17時~21時30分
定休日 木曜日
ホテルを通りすぎ、
中華そばを食べに
ガリガリに、凍った道路を歩いて行きます~♪
かど鈴

相方の、高山の知り合いからのオススメ
夜しか開店してないので
今回は、タイミングが良かった♪
女将さん一人で切り盛りしてるのかな?
夜9時30分 まだお客さんはいない感じ
カウンター席

テーブル席

麺類
うどん と中華そばのメニューですね!!

中華そばを二つ頼みます。

さっぱりスープに、
柔らか煮豚 美味しい中華そばに出会えました♪(*^^*)
スープも、飲み干し帰ります。
夜の高山
凍結注意であります。


では、お休みなさい~(-_-)zzz
かど鈴
高山市初田町1-22
0577-32-0849
21時~26時
不定休
私の誕生日のお祝いに
雨音さんをリクエスト♥
屋根に雪の積もった雨音ダイニングさん

高山市の『景観重要建造物』
第12号 です。

本日のおすすめ メニュー

左上 まずは 生ビールを頂きました♪
右上
お通しの 生ハムとポテトサラダのサンド

左下 お刺身盛り合わせ
お猪口に入っているのは
今が 旬の穴子の稚魚「のれそれ」
右下 白子バターソテー
クリーミーな白子としめじが合います~
今夜は お座敷が満席のようで
大将もスタッフさんも大忙し~♪(*^^*)
大将さんがカウンターに戻って来て下さったところで オススメの日本酒をリクエスト~♪
左上… 静岡県の初亀醸造
秘蔵純米大吟醸『亀』 -7℃で3年間熟成させた絶品 なかなか手に入らないレア中のレアを頂きました♪

左下 福島県会津若松市 廣木酒造
純米大吟醸『飛露喜』
ジビエ料理~♪
左…山之村産カモシカロースト
天然記念物のカモシカ肉も 繁殖しすぎを考慮して 猟師さんが年に何匹か採られるそうです
フルーティーなソースで
お肉は全くクセが、なく
美味しい~♥

右… 山之村産いのししのロースト
こちらは 大将から
お誕生日のプレゼントで頂きました!!
嬉しい~♪(*^^*) ご馳走になります。
ありがとうございます~
猪って脂身 甘~い♥
こんなに美味とは、感動の瞬間でした!!
命を頂いております。合掌
左上…
そして このジビエ料理に合う
ワインを頂きます~
シラーという葡萄の種類だそうで
渋味も全くなく
サラサラで超呑みやすかったぁ

右上…ばくれん
まだまだ 呑めますね!
左下…錫の器に 冷酒をそそいで
さらにまろやか口当たりに
相方は 酒の肴に
大蛤の浜焼きを追加オーダー

そして 私が お手洗いから
帰ると
ジャーン
デサートに HAPPYBIRTHDAYの文字

キャー( ☆∀☆)
ありがとうございます
サプライズ的な感動でございました(*^^*)
いくつになっても嬉しいですね!
カムサハムニダ~♪☺
大将 奥さま
今回も最高のおもてなし
ありがとうございました♪