Sちゃんと来ました!!
Sちゃんとの飲み会は 久しぶり
Facebookの知り合いだそうです。
八幡屋(やはたや)さん
『串カツ とん焼』の 看板
隣店もそのまた隣店も
同じ
看板を上げてます。
串カツ激戦区のようであります!!

お店の入り口が 立ち飲みコーナー
素敵すぎ~♪(*^^*)
これぞ 昭和だ!!

私の大好きなテレビ番組
『吉田類の酒場放浪記』の
ロケのような 大衆酒場である!!
女将さんがテキパキ仕切って
とりあえず カウンターが空いていたので
座らせて、頂き
お任せでもってきてもらうことに!!
生ビールは ないそうなので
キリンビールの大瓶を頂きます~♪

最初に出てきたのは
どて煮

この 濃厚な赤味噌 !!
ザ!名古屋ソウルフード♪
旨い!! パクパク食べてしまった!!
お通しのキャベツをバリバリ!!

名物 串カツ
ソースにつけても味噌につけても
美味しい~♪
カラッと揚がっており
一口サイズ
またもや パクパク!!
また 二本追加~♪

肝焼と
とん焼(ボイルしたホルモンを串焼き)

タレの味が 醤油と味醂と濃厚な味で
どちらかというと鰻のタレっぽいのかな!?
最後にお鍋にグツグツ煮込まれた
味噌おでんを、頂きます!!
創業時から継ぎ足して使っている
赤味噌のおでん~♪
厚揚げ
たまご
こんにゃく
昔おでんやさんに、
なりたかった!!ぐらい
おでんが好き(笑)
ペロリと食べてしまった!!
赤茶色の味噌がたまらない!!

『ふーっ』
そろそろお腹一杯~
お会計~お願いしま~す♪
なんと一人 1000円で飲めちゃいました!!
安い!旨い!早い!
近所なら 確実に、ご常連である!!(笑)
お品書き

串カツ 80円
このクオリティでこの価格
素晴らしい~♪
『昔っから 決まっとる』
いいねぇ!!このキャッチコピー
キリンビールのロゴ入りで!!
そうそう!
私も『昔っから決まっとる』
どこでも キリンビール派である!!
女将さん!!
ご馳走様でした!!
ご挨拶をして
店を出る~♪(*^^*)
ルーセントタワーの前を過ぎて
牛島町の交差点にあります。
八幡屋 名駅本店
名古屋市西区名駅2-18-7
11時30分~13時
17時~21時
定休日 土曜日の昼
日曜日
まごまごの 誕生日プレゼントに
キューレンジャーの玩具を渡すお約束で!!
初ランチ訪問のブログこちら
↓↓↓
牛一頭 馬力家…御嵩町
早速お肉の、オンパレード!!
タン塩

レモン塩で頂きます~🎵
うんまぁ!!
左 ロース
右 カルビ

ハツ
これも 柔らかくて
美味~~♪(*^^*)

ちなみに 生中 合計6杯

お嫁ちゃんの
冷麺

息子の温玉ビビンバ

わかめスープ

デザートのバニラアイス

どれも 本格的なお味でした!!
食事が終わるころに
車から持って来て
まごまごに キューレンジャーをプレゼント~
ムッチャ喜んでおりまする!!(*^O^*)

弟くんも ひたすら
アイスに夢中(*^^*)

楽しくて美味しい時間は、
あっと言う間に、終わり…
馬力家さん!
ご馳走様でした。
(今までシリーズ化してませんでしたが(笑))
『勝駒 本仕込み』
一升瓶
八百津町の、『地酒とわいんの渡辺屋』さんで
Yちゃんが 買って来てくれました。

今宵の晩酌 日本酒度数 16度
結構 酔いがまわっております。
前回の、『渡辺屋』さん訪問 ブログは
こちら
↓↓↓
地酒とわいんの渡辺屋…八百津町
Yちゃんは Mちゃんと午前中にお出かけ~
渡辺屋さんの後に
可児市土田にある 花木センターで
お花を見に来たそうです~♪
フローラルな香りいっぱいの
花木センター♪
春うららですね!
Yちゃんから送ってもらった
花木センターのお花の写真~~♪(*^^*)

クレマチスのお花~
真っ白で可憐なお花です。

私はお仕事で 一緒に行けなかったけど
桜の咲くころに
お弁当持って
お花見に 三人で参りましょう~♪(*^^*)
馬力家の
ハンバーグが美味しいと聞いて
Yちゃんと来ました!!

ランチ時間 結構混んでますね!!
全室 個室です。
牛一頭の部位を書いた手書きの図が
各部屋にあります。

スタッフの 女の子はみんな
若くて可愛くて元気一杯~♪(*^^*)
活気に溢れてますね!!
テーブルの中心に ロースターが、あります。

こちらが
ランチのメニュー
大人気の 飛騨牛100%
『超ハンバーグ定食』にしました!!
よくみると
値段に 円ではなく!
『馬力』の文字 1100馬力である!!(笑)

私は、Yちゃんの ご厚意に甘え
お昼から キリン一番搾り生中!!
Yちゃんは ジョッキに入ったお水
よく冷えそうな麒麟のジョッキ!!である!

ここで
二人は 昨年の夏にキリンビールの工場見学で
出来立ての生ビールの試飲をして
ヘロヘロになった話で 盛り上がる!!
その時のブログはこちら
↓↓↓
キリンビアパーク名古屋
こちらが、夜の焼き肉メニュー
かなり 美味しさ満載なお肉が勢揃い!!

ほどなくして!!
『お待たせしましたぁ』
超ハンバーグ!!の登場~♪
ご飯お代わり!可♪である。

タレは小鉢にありお好みでつけられるのも
有りがたい!!
結構あっさりしてて美味しーい!!

ハンバーグはあっと言う間にたいらげ
ご飯、お代わり~!!
タレで頂くのだ!!
このタレが甘辛くて飯にあう!!
(おっさんのセリフやな!(笑))
飛騨牛 5等級です。
旨い 筈です!!(*^^*)

次回 家族飲み会はここで開催しよう!!
夜飲み放題(90分 1500円/120分 1800円)
つけて 焼き肉を食べに来よう!!
入り口には、
麒麟の上に、牛のお肉部位名称のパネル(笑)が
ありました♪(*^^*)

馬力家さん ご馳走様でした。
牛一頭 馬力家
可児郡御嵩町伏見814-1
0574-67-7732
11時~14時
17時~23時
定休火曜日
こんなにも雪が積もってます。

渓流が見えます。

ここにも 何度か来てます。
過去ブログは こちら~♪
↓↓↓
せせらぎ街道から白川郷
やや晴れ間が見えてきました!

雪のせせらぎは初♪
こんな景色もいいね!!

道の駅 磨墨の里

いつもの明宝ハムで
コロッケ買います

明宝ハムコロッケ
胡椒の味が効いてて美味しい~♪

牛肉コロッケもジャガイモや人参が入ってて
美味しかった!!

相方 運転お疲れ様~
今回も
よく呑みましたね!!
やって来ました!
『高山 食堂』 でググると
出てくる
『国八食堂』行列のできるお店
豆腐ステーキとホルモンが有名~
11時~開店
トランブルーから 10分ほど
我ら 10時30分から 車の中で待ちまして
開店と同時にお店の人が呼びに来てくれました。ほぼ満席 いつの間にこんなに人が!!

お品書き

とりあえず
豆腐ステーキ定食とホルモン定食を注文
先に ご飯と味噌汁をもって来てくれます。

こちらの 鉄の鍋敷きに
熱々の、鉄板を載せます

豆腐ステーキ

ホルモン
キャー ポン!!とはぜました!!

ホルモンは 鉄板の熱で
どんどん 小さくなって行きます~(涙)
あー食べる部分が小さくなるう!!
ちょっと 味付けが濃いめ?
というか
だんだん焼けて濃くなってしまうんだろうなぁ~
他府県からの車が たくさん来てました!!
高山では、人気のお店のようです!!
国八食堂
高山市下切町1444-3
0577-33-5171
11時~15時
17時~20時
定休日 水曜
高山は 雪です。
10時にチェックアウト
お昼には 早い
朝御飯には 遅いってな時間…
Yちゃん~今日も トランブルー行ってくるよ!

またまた、色々買っちゃいましたよ!!

パンナイフ1080円これが欲しかった♪のよね!

ホットドック

シナモンドーナツ

カナッペ

我が家用

明日の、お弁当に 持って行こう!!
トランブルー
お店の名刺 表

裏

初訪問ブログは こちら
↓↓↓
トランブルー…高山市
ただ ただ
美味しいお魚とお酒を頂くためだけに
雨音さんまで、来ました。
前回の訪問ブログは こちら
↓↓↓
雨音ダイニング…高山市
いつも 雨音さんに 一番近い
ホテル フォーシーズンズさんに宿をとり
18時に 予約しました。
高山は 少し雪がちらついてますが
もう 道路には 雪がなくなってました。

玄関に 蔵から出てきたという
江戸雛の お雛様が、飾ってありました。
お内裏様とお雛様に、迎えられて(*^^*)
早速 奥のカウンターへ
大将の威勢のいい!
『いらっしゃいませ!!』の声に
『本日も宜しくお願いします。』とご挨拶(*^^*)
まずは 生ビールで乾杯~♪
珍しく 今日はまだ一滴も飲んでなかったので
ビールの旨い事といったら♪(*^^*)
至福~♪
右上 今宵のお通し
ホタテのトマト煮

左下~虎魚(オコゼ)の刺身
虎魚と書いて
おこぜとは、びっくりぽん!!
おこぜには、毒ビレがあり刺されると
手がグローブのように腫れる
さばくのに
細心の注意が必要だそうです。
美味しいものには、毒がある!!
おこぜの顔もかなり
グロテスクではあるが
お刺身になった今は
フグのように プリプリの食感です。
美味しい~♪
今宵も 命を頂いております。
右下~メジマグロ
本マグロが400キロぐらいになるのに対して20キロぐらいのマグロの事らしい~今回は お魚の事をググりながらブログを書いてます。(笑)
そして 今が旬のホタルイカのボイル
私の大好物
やはり 日本酒が呑みたくなりますねー!!
『日本酒くださーい』と
お願いすると
大将が
『お二人のために 用意しておきました!!』と…裏から
ジャーン!!
〆張鶴 純
まだ 封がしてあります。(むふっ)

なんて 爽やかな お味でしょう!!
ニンマリです。

日本酒に ぴったりな
白子しょうゆ焼き
笹の葉に入って 出てきました。

こちらの逸品も
絶品でございます。至福が続きます。

本日の メイン
のどぐろ焼き 3500円
25センチぐらいの 桜色した立派な
超高級魚~
かのテニスの錦織圭君が
日本に帰ってのどぐろが食べたい!と言った!魚でございます。
脂がのって トロトロの白身 ~♪(*^^*)
旨い旨い~が続きます。
なかなか 希少だそうで
長崎の のどぐろだそうです。

予約の時に
焼き魚をお願いしてあって
相方と『のどぐろ』だったりしてと話をしておりました。
感謝感激でございます。
そして まだ食べたことのなかった
鯖のヘシコ

シャキシャキの大根の薄切りと一緒に頂きます。
これも お酒に合います~♪
塩分が高いので 一切れでも十分
お茶漬けに、したりするそうです。
後半は ワインに酔いしれます~
続く~♪(*^^*)